ぴよぽこの クラス

月に何度か助産師や保育士が担当し、講座やおしゃべりをする会を開催しています。

授乳のこと
離乳食のこと
歯のこと
保活のこと
赤ちゃんの遊びと発達のこと
卒乳のこと
仕事復帰の準備のこと
赤ちゃんの睡眠のこと  などなど


他のご家庭の子育てを共有したり、赤ちゃんの輝く個性、みんな同じなんだな、久しぶりにおしゃべりできた!赤ちゃんもお母さんもお友達が出来たなど、、、

毎回私たちも新しい出会いや成長を一緒に喜ばせていただいています。

良かったらクラスにも遊びにいらしてくださいね。

クラスの様子

保活のクラスの様子です😊
保育士と助産師のコラボ講座です。
開催ご希望あれば問い合わせにご連絡くださいませ🍀

開催予定のクラス

定期開催『ぴよぽこひろば』

3月13日、4月24日
15時半から17時まで予約不要で相談広場を開催しています。
受付は16時までです。
お部屋のスペースが限られているので、お断りする場合もあります。空き状況はお電話にてお問い合わせください☺️
受付  15:30〜16:00
終了時間 17:00
参加費  300円
(お釣りのないようにご準備お願いします🥺)

助産師と保育士がお待ちしています。
体重測定と授乳、離乳食のこと、保育園のこと、卒乳のこと、お子さまの子育て全般のこと、お母さんの体調のことなど
※おっぱいマッサージはできません。
※鼻水や咳、下痢など、感染症が疑われる場合はご参加お控えください。

4/19  10〜11:30
ぴよぽこ双子の会
「双子の子育てのポイント
と発達」
心理士さん&助産師とお話し会

双子って私どうなるの?
どうやって育てるの?
「双子ですね」
産婦人科医にそう言われた時の正直な感想でした。

皆さんはどうでしたか?

双子が産まれたばかりの頃はとにかく授乳でいっぱいいっぱいで、授乳間隔が一息ついた頃からは「これからどうなるのかな?」と不安になりました。

二卵性の双子はもちろん一卵性の双子でも
お顔は似ていても2人の個性は「同じ人」ではありません。
だからこそ「?」がいっぱいになりました。

双子の子育てはやってみないとわからない事もたくさんありますが、知ってると楽になるコツもたくさんあります😊
そんなちょっとしたポイントを心理士の小澤先生と助産師とお話ししながら双子ママ友達をつくりませんか?
お待ちしています😊

対象:4組までの双子ちゃんのご家族
(歩く前までのお子さん)
参加費:1000円(1家族)

(ぴよぽこには双子を育てる助産師が2人います🥰)

3月23日(日)
🌟パパも男性保育士さんのお話し聞いてみませんか?🌟
の会



3/23(日)
10〜11:30
東京都助産師会主催のパパ向けクラスを行います。
(3/15が満席になりましたので第ニ弾♪)
開催場所:
ネウボラハウスぴよぽこ中野

対象:
プレパパとパパとお子様5組
(歩く前のお子様は同伴可能)

会費:無料

内容:男性保育士に聞く!パパの育児と育休

保育園で園長を務めていらっしゃる男性保育士さんをお招きします。夫役割や父親役割について、たくさんのご経験からお話ししてくださる予定です。😊

子育てのこと、保育園に通う月齢になったお子さん達やママにパパが出来ること。
お話しの後に座談会形式で質疑応答も承ります😊

お申し込みはHPのクラスのタグからお願い致します。
(東京都助産師会主催)
余白(40px)

クラスについてのお問い合わせ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。